関節リウマチってどんな病気?
関節リウマチの症状
●手足のこわばりや腫れ、痛み
●手足の指の関節の変形
●手足以外の関節の症状
関節以外の症状
●微熱や全身のだるさ、疲労感など
●リウマチ結節
●間質性肺炎
肺の間質という組織に炎症が起こり、線維化(組織が固くなること)していく病気です。
線維化が進むと肺の弾力が失われ、息切れや呼吸困難がみられるようになります。
●血管炎
血管の壁の内側に起こる炎症で、さまざまな症状を引き起こします。内臓の動脈に血管炎が起こることもあり、とくに心臓の血管に炎症が起こると弁膜症や心膜炎、あるいは心筋梗塞につながるため注意が必要です。
●骨粗鬆症
●貧血
関節リウマチの原因
関節リウマチの発症には免疫の仕組みが関係していると考えられています。
関節リウマチは進行性の病気ですが、その進み方は一様ではありません。
いちばん多いのは、症状がよくなったりわるくなったりしながら、10年、20年かけて進む人ですが、この場合も、同じペースで進行するのではなく、急に悪化のスピードがはやくなることもあります。
関節リウマチの治療
関節リウマチの治療は、「基礎療法」「薬物療法」「手術療法」「リハビリテーション療法」の4つを組み合わせることが基本となります。
リウマチかなと思ったら、お近くの内科・皮膚科・リハビリテーション科へ
30~50歳代で発症することの多い関節リウマチですが、10歳代や、60歳以降で発症することもあります。
進行性の病気なので、おやと思ったら、お近くの内科・皮膚科・リハビリテーション科での早めの受診をお奨めいたします。
スポンサーリンク
【皮膚科】の お役立ち情報
おすすめの皮膚科

このクリニックは私の職場から近く、最初はシミ治療で訪れました。
その後、更年期症状の相談もでき、今では2年近く通…
更新日:

子どもの手のいぼでお世話になりました。
まず初めに「大したことないよ、ほおっておいても治るかもしれないし、気にな…
更新日:

外出する機会も増えたので肌荒れを何とかしたくてこちらに相談しました。
女医さんが丁寧に対応してくださってまずはピ…
更新日:

たまたま診察に行った時 びっくりした光景が とっても混んでいた時 不調の患者さんに的確に対応できる看護師さんが…
更新日:
サイト内を検索する
評判の良い皮膚科・名医を探す
地域から絞り込んで評判の良い皮膚科をもっとお探してみませんか♪