患者さんの口コミからおすすめ 人気の皮膚科を探せるサイト

HOME

ほくろって怖いの?ほくろ除去・ほくろの病気にまつわる話

メラノーマ(悪性腫瘍)、隆起したほくろ

一般的にほくろと呼ばれているものの多くは皮膚科的に色素性母斑という良性腫瘍です。

ほくろから毛が生えたり、表面が凸凹することもあり、頭皮にできる色のないほくろもあります。

極めてまれではありますが、メラノーマ、基底細胞癌などの悪性腫瘍の可能性もあります。

ダーモスコープという専用器具を用いて、悪性と良性をある程度まで見分けることができます。

引用: https://www.hibiya-skin.com/subject/hokuro_01.html


ほくろって除去して(とってしまって)良いの?

そもそもほくろは除去する必要があるのでしょうか?

悪性腫瘍が疑われる場合は当然、除去する必要があるのですが、審美的な側面からはどうでしょう。

もともと欧米では子どもうちにほくろをとってしまう文化があります。

これは皮膚がんの発症率が高いという人種差も理由の一つにありますが、審美的な面も大きな理由の一つです。

日本人には「ほくろをとる」、という習慣は一般的ではありませんでしたが、近年では大きく変化してきており、審美的な観点から欧米のようにほくろをとる方もかなり増えてきているように思います。

引用: https://medicalnote.jp/contents/160808-005-MG


ほくろの病気

ほくろから癌ができる、と言うことを耳にされることもあると思います。

実際に、ほくろが悪性黒色腫(メラノーマ)や皮膚癌に変化することはときどきあります。

メラノーマは足のうらや手のひら、手足の爪部、指、足趾のつけねなどにできることが多いです。

顔にできるときは不規則な形の黒い色素斑(染み出しといいます)が徐々に大きくなっていきます。

1.急に大きくなる 2.出血する、傷になる、かさぶたができる 3.ほくろの周囲がギザギザしてきた 4.色の濃い部分とうすい部分ができてきたなど、ほくろの様子が変わってきたら一度形成外科、皮膚科を受診していただくのがよいと思います。

引用: http://www.kmu.ac.jp/hirakata/hospital/knowledge/knowladge041.html


ほくろの様子が変わってきたら

悪性黒色腫(メラノーマ)や皮膚癌が心配の方、ほくろの様子が変わってくる前に、形成外科、皮膚科を受診するのがおすすめです。

万一ということもあるので早めの対策が安心ではないでしょうか。

また、美容上で気になる方は、美容皮膚科に相談してみるのも良いと思います。

【皮膚科】の お役立ち情報

おすすめの皮膚科

医療法人社団喜美会 自由が丘クリニックソフィア

医療法人社団喜美会 自由が丘クリニックソフィア

★★★★★5.00

西千葉駅 美容皮膚科・美容外科、医療脱毛

口コミ評判

ホクロ取りがしたくてまずカウンセリングに伺いました。

女医さんだったので話もしやす…

かくた皮膚科クリニック

かくた皮膚科クリニック

★★★★★5.00

成城学園前駅 アレルギー科、医療脱毛

口コミ評判

子どもだけでも行けます。

先生は話をしっかり聞いてくれて圧がなく優しいです。

使う薬…

松井クリニック

松井クリニック

★★★★★5.00

仲町台駅 美容皮膚科・美容外科、小児科

口コミ評判

シミ取りレーザーや予防接種でお世話になっています。

先生がお忙しい中でも、きちんと…

かたぎりクリニック

かたぎりクリニック

★★★★★5.00

入間市 形成外科、内科

口コミ評判

受付の方が優しいです。

開院の頃?から居る受付の方の対応のが素晴らしいです。

何かの…

評判の良い皮膚科一覧

サイト内を検索する - Powered by Google -

評判の良い皮膚科・名医を探す

地域から絞り込んで評判の良い皮膚科をもっとお探してみませんか♪

健康な笑顔があふれるお医者さんと患者さんご家族たち